スイカ栽培 2019 種まきから 23日目 葉が食われる!!
昨日朝時点ではきがつきませんでしたが、虫食い状態の葉っぱがある苗が複数ありました。
それも本葉! 悔しい。 ウリハムシと思われるオレンジ色の虫が葉っぱの上に!
それ以外にも一部の葉っぱに白いぽちぽちが。 もしかしてうどんこ病?
急いでお酢をベースとした駆除液を散布! 調べてみると、うどんこ病には効果はありますが、ウリハムシ駆除には効果がなさそう。 とりあえずアブラムシなど他の害虫予防に!
虫に本葉が食われてしまうと、光合成が難しくなり、株が弱り成長に影響を及ぼしかねないですね。
ネットで調べてみるとウリハムシ対策として、ネギの匂いを嫌うという情報があります。 効果がないとの情報も多数あるのですが、ダメ元でネギを少し置いてみました。効果の程は。。。
結局、順調に生育していた苗は全て故障リスト入りです。
ここ数日急に暑くなった影響で、虫も活発に動き出しているのかもしれないですね!
<成長具合>
順調(移し替え当確組):
普通(移し替え候補): #4, #8
遅い(厳しい状況): #6, #10
葉に害虫又は病気の故障リスト:#1, #2, #3, #5, #7, #9