「今ならRakuten UN-LIMITとセットのお申し込みで、Rakuten Miniの本体代が1円になります。」に申し込みしました!
5/27日にリリースされた楽天モバイルのRakuten Mini 1円キャンペーンを利用してRakuten モバイルに申し込みを完了しました!
予想はしていましたが申し込みが殺到しているのか、画面の切り替えが超スローでした。 同じボタンを何度も押さない様に注意が必要です。
オンラインで申し込みをしました! 本体代が1円適用してもらうにはキャンペーン期間中の申し込みが必要です。
1つの楽天IDで1台申し込みが出来るようです。
Rakuten UN-LIMITプランを選択します。
機種を選択するボタンがありますので、そちらをクリックします。 本体代1円の Rakuten Miniを選択します。
カラーを三色の中から選択します。 「一括払い」でクリムゾンレッドを選択しました。
そうすると月額650円の「スマホ交換保証プラス」が自動に追加されてしまうので、不要であれば保証プラスを外します。 ちなみに私は外しました。 これで事務手数料3,300円と端末代1円のみになります。 仕事用なので、フィルムやケースも選びませんでした。
次は本人確認書類のアップロードで、運転免許書のコピー両面をアップロードしました。
【追記】2020/5/28
実は申し込み翌日午前中に楽天モバイルから以下のメールが届いていました。
つまりアップロードした本人確認書類が直接撮影したものをアップロードしたのではなく、撮影した写真をいったん保存した後にアップロードしたものだからダメって事のようです。
私の場合、ノートパソコンで申し込みをしていたので、別途 運転免許証をiPhoneで撮影してそのファイルを申し込み作業中のノートパソコンに転送した後にアップロードしました。 それではダメって事のようです。 (ダメって書いといて!)
送られてきたメールに申し込みの修正用リンクが貼ってあったので、今回はiPhoneでリンクを開き書類添付用のボタンをクリックすると、ファイルを選択のボタン以外に写真撮影用のボタンもありました。
その結果、配達の1日遅くなりましたがとりあえず申し込み完了メールが届いています。 他に問題がなければ端末の配達を待つのみです。
次に電話番号を3つの選択肢の中から選びました。
電話番号の確認画面で、変更ボタンを押せば新たな番号が選べたのかもしれませんが、私は次へ進ました。
自宅受け取りで、楽天IDに紐付けされた住所が表示され、お届け日は選択できます。
申し込み内容の確認画面です。
お支払い方法を選択します。 ここでは手持ちの楽天カードを選択しました。
支払いにポイントも利用できますが、ここではそのまま次へ進めました。
利用規約画面が表示されました。 同意にチェックを入れて申し込みボタンを押します。
同意にチェックを入れて申し込みボタンを押します。
これで申し込みが完了です。 「お申し込みありがとうございます!」画面が表示されて登録されているメールアドレスに申し込み完了メールが届きます。
手続きは以上です。
Rakuten Mini端末が到着したら改めてレポートしたいと思います。