エコプリンター EPSON EW-M752T セットアップしました!
昨日到着した EPSON EW-M752T のセットアップを行いました。
箱の中にはインク5本、電源コード、マニュアル類(セットアップCD)、保証書が同梱されています。
裏側はこんな感じです。
裏蓋を外した状態
今まで使っていたプリンターはこんな感じで収納されていました。
EW-M752Tは今までの収納場所にピッタリ収まります!
電源長押しでON
インクの初期充填を開始します。 画面に表示される指示にしたがってインクを順番に注入します。
今回のインクはセットアップ用と記載されていますが、
購入したプリンタ用として「使い切りサイズ」、「増量サイズ」と2種類あるようですが、同梱されていたのは「使い切りサイズ」のボトルだと思います。各インク注入後ボトルは空になりました。
未使用時のボトル重量は本当に軽いです。 ボトルを振ってみて液体が入っている事が判る程度です。
使い切りサイズのボトル重量を使用前、使用後で計測してみました。
結果、内容量は重さ約15gでした。
注入完了後のインク容量レベルは以下の通りです。
画面指示に従い、初期充填を進めていきます。初期充填には約10分程かかります。
続けて5種類ある印刷調整作業を行います。 ノズルチェックや、パターンチェックなど結構細かい設定確認をここで行い、印刷クオリティーを調整します。
一通りの初期充填作業を終えて、充填前と充填後のインクタンクのインクレベルを比較すると以下の通りです。
相当量のインクが消費されている事に驚きです。あとどのくらい印刷できるのでしょうか少し心配になります。
今までの機種で使用していたインクカートリッジ方式だとインク容量を目視する事ができなかったので、これからは残容量を目視確認できるのはこの機種の良い点です。
これで一通りの初期設定は完了です。
次に iPhoneから印刷する為の設定をしました。
ホーム画面からスマホ接続アイコンをタッチパネルから選びます。 画面が大きめなので見やすいです。
設定画面が表示されますので、進めていきます。
液晶画面に表示されるQRコードをiPhoneのカメラアプリで読み取ります。
iPhone上で接続のメッセージが表示されます。
接続を求めるメッセージが表示されますので、「接続」を選んで設定完了です。
iPhoneの印刷画面でEW-M752T が使える様になります。
PC、MACからの印刷用ドライバー類はプリンターに同梱されていたCDを利用するか、EPSONのサイトからダウンロードする方法でインストールできます。
これで一通りの設定が完了して使える様になりましたので、エコ印刷を楽しみたいと思います!