グアムでプリペイドSIM購入
今回初めてグアムでプリペイドSIMを購入し、SIMアンロックiPhone、モバイルルーターで使用しました。
グアムにはいくつかのキャリアが存在しますが、下調べした結果Docomo PacificのSIMを購入する事を決めていました。
Docomo Pacificの店舗はいくつかあるようですが、 マイクロネシアモール2階か グアムプレミアアウトレット(GPO)にはキオスク店舗があります。 私はホテルチェックイン後、マイクロネシアモール2階の店舗に行きました。 すでに何人も待っていましたが料金支払いで店舗を訪れる人も多いようです。
順番を待つ紙を取り待っていると 意外にも次に番号を呼ばれました。
今回私がグアムに持参した端末は、SIMロックされたiPhone4SにKingモバイルの下駄を履かせえたものと、SIMフリー化されたAT&T Sierra Wireless 754S です。 それ以外に使う予定のないSIMフリーのXperia.
担当のスタッフからプリペイドSIMの通話専用、データ専用、通話&データ プリペイドSIMの料金の説明を受けたあと、まずはテスト用SIMカードで動作テストを実施してくれました。
iPhoneの表示は操作してもらいやすいように英語表示に変更しておきます。 担当スタッフの女性はiPhoneからSIMトレーに入っている下駄を見ても別に気にする事なく、 Docomo PacificテストSIMを下駄とともにSIMトレーの上に置いてiPhoneに挿入。 問題なく認識してくれました。
次にAT&T Sierra Wireless 754S。 SIMフリー化されているので、こちらもテストSIMを認識してDocomo Pacificの電波を掴みました。
テストも無事完了したので、料金を払って新しいSIMをアクティベーションしてくれ iPhoneに挿入し設定完了です。 SIM自体はチャージされていませんが、チャージカードのお金も払ったのでチャージの作業までしてくれました。
次にモバイルルーターのAT&T Sierra Wireless 754Sです。 これはアクティベーションに必要な操作が端末自体ではできないので、店舗で用意しているアンドロイド端末でプリペイドSIMのアクティベーションとチャージの操作まで何も言わなくてもやってくれました。
設定の終わったSIMをAT&T Sierra Wireless 754Sに挿し 電源ONにしたのですがなぜか電波を掴みません。 電源を切ったり何度かすると やっと電波を掴みDocomo Pacific の文字がディスプレーに表示されました。 データ通信を行うにはAPNの設定が本体に必要なのですが、これは日本にいる間にAT&T Sierra Wireless 754Sに設定済です。
iPhoneからAT&T Sierra Wireless 754SのWiFi電波も問題なく掴み、WiFi接続でiPhoneからインターネットにが出来たことを確認し作業完了です。 下駄利用に関しても何も言われる事もなく 拍子抜けする位スムーズでした。 でも今回はこの後 モバイルルーター 754Sで悩まされる結果となりました。
近くのフードコートで待っていた家族のところに行って、再びWiFi 接続するとインターネットに接続できません。
あれ、さっきできたはずなのに。。 APNの設定間違いなのかな。。
ホテルに戻り、WiFiでつないだ端末経由で設定を確認しても、設定可能な項目も多くないため怪しい箇所がみあたりません。 設定見直しを繰り返して設定保存も何度かしているうちに 急にインターネット接続が出来るようになりました。
グアム滞在中、つながったり、つながらなかったりの繰り返しでした。 754Sが電池切れになるまで使えているかと思えば、754Sの再充電後に使えなくなりました。
グアム滞在3日目にはさすがに我慢が限界に達し、754SからSIMを抜いて以前から所有していたSIMフリーのXperiaに挿して、Xperiaをテザリング設定にしてからはデータ通信が問題なく使えました。
SIMカード自体の問題とは考えにくく、 754SとSIMの相性なのか 754Sでの設定が足りないのか。。。
これからネットで少し調べてみたいと思います。 情報があればお知らせします。
<動作結果>
SIMロックされたiPhone4SにKingモバイルの下駄によるSIMフリー化 通話プリペイドSIM ◎
SIMロックフリー AT&T Sierra Wireless 754S による データプリペイドSIM △ (使えたり、使えなかったり)